【クロダルマ】販売好調ブランドはお客様の声が生みの親image_maidoya3
クロダルマがまいど屋のラインナップに加わったのは比較的新しい。オープン当初は販売していなかったブランドだが、お客さまからの問い合わせが非常に多く、急遽、取り扱いを始めて一年が経過した。初めてクロダルマの販売を始めた頃の印象は、「アイテム数が多い、ワークウェアからカジュアル的なものまであって、特徴がつかみにくい」といった程度。しかし、ほどなく多くおお客様から、「まいど屋で売っていてよかった」という声が届き始め、反響の大きさに驚かされた。クロダルマの商品には、ユーザーを引き付ける魅力が確かにあるようだ。
 今回のインタビュー記事は、販売開始へ、まいど屋の背中を押してくれたお客様へのご報告。まいど屋にとって、まだまだ未知のブランドであるクロダルマを徹底解剖するため、じっくりとお話をうかがってきた。
 

クロダルマ
image_maidoya4
商品がズラリと並んだショールーム
image_maidoya5
新商品の品質をチェック。表情は真剣そのものだ。
クロダルマへのインタビューを終えた時、お客さまが同社指名でお買い物をされる理由が分かった気がした。豊富な商品ラインナップだけではない。服づくりに本当に大切なことを常に見つめ直す姿勢が、確実にお客さまの共感を呼んでいる。
  インタビューに答えてくれたのは、ユニフォーム事業部部長の馬屋原さんと、業務部副部長の縄稚さん。まず、幅広い価格帯の商品が揃う理由を尋ねてみた。「海外での生産により、低価格での商品供給も当たり前になってきました。当社も海外の工場で手掛けた低価格の商品開発を得意にしています。今年の秋冬商品では、ポリエステル100%の商品に力を入れました。ポリエステルは安価で丈夫、更にケアも簡単。今、お客さまが作業服に求める要素をもっとも備えている素材だと思います」と馬屋原さんが答える。「ただ、海外で対応できない縫製や高付加価値の商品を安定的に生産するため、現在も福岡に工場を稼働させているんです。メーカーとして、単に低価格だけの商品を提供するのでは面白くないですから。品揃えとして、価格以外でもお客様に納得していただける商品のバリエーションが絶対に必要なんです」。
  縄稚さんが熱っぽい口調で続ける。「例えば、私たちが10年以上も取り組んでいる、『VP加工』を施した商品提供。VP加工とは、製品に薬品をかけて生地の綿を改質することで、形状を記憶させる技術のこと。縫製は中国で手掛け、できたものを福岡の工場で加工して仕上げています。その分、価格は上がりますがリピーターが多い商品として成長しています。日本で加工するか、そうでないかで、品質・価格帯共に幅広い商品が揃うのです」。
  各商品のコンセプトによって最適な生産地を選び、コストを抑えながら付加価値を高め、ユーザーの期待に応えていく。そんな同社に、今後の抱負を聞いてみた。「正直、機能性などの付加価値での差別化は限界に来ていると思うんです。それよりは基本に帰って、服を着る楽しさ、心地よさを重視したい。服は体感するものですから、着やすさを追求していけば何か見えてくるのかなと。情報化社会になり、商品の販売も価格勝負になりました。ただ、それにかこつけて、海外生産に頼り過ぎた結果、どれも似たような商品ばかりが増えてしまった。だからこそ服づくりの本質に立ち返って、当り前のことから見直してみる。ユーザー様にも価格以外の価値をしっかり伝えていく。それがメーカーとして、必要なことだと思っています。『まいど屋』にもそこを期待しているんですよ」と、馬屋原さん。服作りに対する真摯で真剣な姿勢は、とても好感が持てる。同社の動向には、これからも注目していきたい。
image_maidoya6
付加価値の高い『VP加工』を施したワークウェア
 

    

32641シリーズ

ECO素材を使用した裏綿シリーズ。胸に配した反射テープで安全性にも配慮した、ストレッチ&防汚加工の作業服。


32381シリーズ

ECO素材を使用した、ソフトツイル加工の作業服。レディース用もある、豊富なサイズ展開とカラーバリエーションが魅力。