【旭蝶繊維】ウワサの実力ブランドは、防寒だけじゃない!image_maidoya3
大反響を呼んだまいど屋デビューから早8カ月。旭蝶はすっかりまいど屋ラインナップの主力ブランドとして定着した。お客さまから寄せられる予想通りの高評価。予想通りのリピート率の高さ。予想通りの手ごたえに自信を深める月刊まいど屋編集部だが、ただ一つ、予想が外れたことがある。それは、春夏コレクションも秋冬と同じくらい、いやそれ以上の人気があるということ。うかつだった。旭蝶は冬だけじゃない!このブランドの本当の実力を、まいど屋はまだまだ認識していなかった!
  読者の皆さんにもお詫びして訂正したい。前回12月のレポートが防寒特集だったこともあり、「旭蝶は防寒着に強いウインターブランドだ」というイメージを強く出し過ぎた。確かに旭蝶のウインターギアはお客さまから圧倒的な支持を得た。だが、このブランドの真の魅力は、スタンダードウェアも含めたトータルなコレクションの充実度にある。
  今回のレポートでは彼らの春夏コレクションをしっかりと詳報する。真夏にも強い旭蝶ウェアの実力を正確にお伝えすれば、12月号の記事を読んだ皆さんの誤解もきっと解ける。そう願っている。
 

旭蝶繊維
image_maidoya4
ワークウェアが呼吸する!新商品『E7602』シリーズ
image_maidoya5
サンエスとのコラボ商品『AS11201』シリーズ
「そうなんですよ!旭蝶繊維といえば“防寒”とよく言われますが、春夏商品にも実力アイテムが揃っている。この点をもっと知っていただきたいですね」。そう話すのは、2011年12月号にもご登場いただいた営業部の宮川英樹さん。
  「当社のワークウェアの特徴は、価格よりも機能を重視している点です。自信のある商品を、適正な価格で。今シーズンはたまたま2シリーズ出しましたが、新商品は基本的に1シーズン1シリーズをリリースします。新デザインや新色は、まず秋冬物で導入し、それを引き継ぐカタチで春夏物に展開していく。お客さまはコーポレートカラーやイメージの統一感を大切にされます。冬は冬、夏は夏と別々に企画していては、そのご要望に応えられないんです」。
  そんなポリシーに沿って今期デビューしたのは、『E7602』シリーズ。通年物『E760』シリーズ、防寒『E7600』シリーズの流れを汲む、今夏イチ押しの新商品だ。「節電対策ということで清涼感にはとことんコダワリました。あれこれ素材を物色していて出会ったのが、旭化成さんの『ベンベルグ』。少し値が張るため、ワーク業界では使われたことがなかったのですが、暑さに苦しむ現場の方々を少しでも元気にしたいと思い、思い切って採用したんです。この生地はスゴいんですよ。生地そのものが呼吸する。いわゆる吸放湿作用です。だから、汗をかいてもウェア内に湿った空気がこもらない。また、袖を通すとヒンヤリする接触冷感ですから、これまでのウェアとは比べ物にならないほど涼しく着られます」。
  この『E7602』シリーズ、胸ポケットと前ファスナーにも工夫がある。「左胸ポケットは分別収納ができるダブル仕様。右胸ポケットの上には深めの“落とし”ポケットを付けて、『野帳』(建設現場などで使われる手帳)が入るようにしています。また、裾から衿先まで前ファスナーを通しで付けているので、オープンカラーにもスタンドカラーにもなります。衿を少し立てて着こなすこともできるんです」。
  一方、今期イレギュラーで投入したという、もう一つの新商品は『AS11201』シリーズ。「タグに『AXS』(アクロス)とあるでしょ。これは、旭蝶繊維の“A”とサンエスさんの“S”で、2社のコラボ企画商品です。きっかけは、サンエスさんの生産拠点とウチの生産拠点がたまたま同じだったこと。同じ工場で作っているんだから何か一緒にできないか、そうサンエスさんから打診をいただき、2010年夏あたりからお互いに行き来して進めてきました」。
  このシリーズの一番のウリは、優れた洗濯耐久性。家庭での洗濯による型崩れを防ぐために、通常は不織布を用いる部分(衿、雨蓋、前立て)に丈夫な織物芯地を使用。半袖ブルゾンなどサマー素材のトップスには、色あせ防止加工が施されている。
  「同じワークウェアメーカーでも生地や付属品、ラベルなどの調達ルートや進め方がまったく違っていて、とても勉強になりました」と宮川さん。2社がそれぞれの強みを持ち寄って協力したことでレベルの高い製品に仕上がったうえ、生産量の拡大で、単独で生産した場合よりも価格が大幅に抑えられたことも見逃せない。
  以上2シリーズがこの春登場した新商品だが、この他にも旭蝶繊維には、キラリと光る春夏商品が多数ある。中でも特に人気が高いのが、2008年に発表した『E7302』シリーズ。角ばった雨蓋ポケットと、切り替え部分の反射テープ使いが斬新で、デザイン性が高い。「当初から好評で、今もよくリピートされています。ストレッチ素材で運動性能が高く、プラズマ防汚加工付きだから、お手入れが簡単。ハードな現場向けにうってつけのウェアです」。ちなみにプラズマ防汚加工とは、洗濯による再汚(黄ばみ、黒ずみ)を防ぐ加工のことで、油性の汚れにも強いという。
  もう一つ、暑い夏にオススメのウェアとして、2011年にデビューした『E7502』シリーズを紹介しておこう。「この生地は『スダレ織り』といって、夏に日よけに使う“簾”と同じ織り方です。生地に立体感があるから、肌に接する部分が少なくなる。通気性が良いので熱がこもらず、涼しく着ていただけます」。ブルゾンはファスナーやボタンなどが表に出ないようにしたキズつき防止仕様。パンツも同様で、ベルト通しの部分に大き目の“バックル隠し”が付けられている。
  徹底した本物志向でユーザーのココロをトリコにしていく旭蝶繊維。その実力は、春夏シーズンのコレクションでも遺憾なく発揮されている。やっぱり彼らはタダモノじゃなかった!ユーザーの気持ちになって、本当にいいモノを。そして長いおつきあいを。そうした彼らの真摯な態度がハッキリわかる宮川さんのコメントを最後に紹介しておきたい。「当社の場合、店頭販売よりも企業様向けの納入販売が多いため、いかに長く継続して供給していくかを重視しています。いったん採用した作業服が来年も、再来年もあると分かっていれば安心ですよね。だからウチでは同じ型番で10年、20年とご愛用いただける態勢を整え、たとえ廃番になっても、生地が手に入る限りフォローするようにしている。国内に5工場を構え、なおかつ協力工場も複数あるので体制は万全です。実際、カタログから落として十数年経った商品をずっとご利用いただいているお客さまもいらして、今でもきちんとフォローしているんですよ」。
  今年で創業75周年。長く愛されるワークウェアメーカーの秘密は、長期利用を見越した高品質な製品づくりと、充実したフォロー体制にあるようだ。そんな旭蝶繊維の春夏コレクション。本記事では紹介しきれず、泣く泣くカットしたアイテムも多々あるので、以下の商品紹介でぜひチェックいただきたい。
 
image_maidoya6
かつては女子寮もあったという社屋
 

    

◆ウワサの最新マテリアルは呼吸する!触っただけでヒンヤリ冷たいE7602シリーズ

夏にウレシイ新商品は、呼吸する生地『ベンベルグ』採用の自信作。肌が触れるとヒンヤリ冷たい接触冷汗。しかも、生地がウェア内の湿気を吸って吐くので、汗をかいてもムレずに爽やか。ブルゾン、シャツには野帳入れポケット、パンツにはDカン吊り下げループなど、こだわりのディテールも要チェック。


◆型崩れしない!色あせしない!豊富なカラーバリエも魅力のAS11201シリーズ

ワークウェアメーカー『サンエス』とのコラボで誕生した新商品。一番のポイントは、洗濯機でガンガン洗っても型崩れしにくいタフな作り。トップスは色あせ防止加工のサマー素材。パンツは秋冬もOKのオールシーズン素材。どちらもJIS適合帯電防止素材で、クール系6色とカラーバリエも豊富。