【桑和】アツいぜ、GG!image_maidoya3
「防寒防寒っていっても、もう冬の寒さって我慢できるレベルですよねー。風さえシャットアウトできればなんとかなっちゃう」。防寒ウェアの取材冒頭では、だいたいこんな言葉が交わされる。そして「じゃあ」と薄手の軽防寒アイテムを紹介してもらったら、次は「少し中綿のあるタイプを」という流れ。で、気がつくと「防水防寒&高透湿の最強アウターです!」みたいな話になっている。あれ、最近の冬はそんなに寒くない、って話じゃなかったっけ? てな感もあるが、気がつけば「うっわ、すげぇ……」と息を呑まされているのだった。それは一眼レフの高級機やスポーツカーを見るときに似ている。家族写真にそんな解像度など不要、公道でそんなスピードなど出せない……、にもかかわらず! というわけだ。そう、要るか要らないかではない。作業着ファンは純粋にハイスペックが好きなのだ。だから機能や仕様をうたうときは「最」の字を付けずにはいられない。そうですよね、GGの後藤さん!

桑和
image_maidoya4
新作ベストについて語る後藤さん
image_maidoya5
野心作の段ボールニット
●一周まわってワーキング
 
  まずは当レポートでおなじみのGG後藤さんに、今シーズンの手応えを聞いてみよう。
 
  「新機軸のGGがスタートしたのは2021年の秋冬でした。今回で3年目ということで、かなり認知度が上がっているのを感じます。SOWAというと、手頃でカラバリ豊富な作業着といった感覚で、そこからG-GROUNDでカジュアルワークウェアに進出してきたんですけど、GGでだいぶアウターのイメージがついてきた感じです。実際に商品の動きもいい。秋冬コレクションはGGの原点ですから、SOWAといえば防寒と言ってもらえるのはうれしいですね」
 
  そして、「たとえばこういうアイテムですが」と言って取り出したのは、新商品の「0474-06 防寒ベスト」。中綿入りの防寒ウェアではあるものの、見た目的には完全にファッションアイテムである。なるほど、自信作というのも頷けるカッコよさだ。ただ、最初にこういうのが出てくると、いったい何の業界の取材をしているのか自分でもわからなくなってくる。
 
  「これはオシャレ着のように見えて、じつはワーキングを意識してます。コンセプトは『ハードワーク用GG』。スポーツカジュアルやアウトドアの軽防寒ベストを、おもいっきり作業着仕様にふった感じです。生地は丈夫なワッシャーナイロンでポケットは6つもある。普段使いもできますが、仕事にもめちゃくちゃ使えますよ」
 
  つまり「ワーキング→カジュアル」ではなく「カジュアル→ワーキング」という流れらしい。いや、正確には「ワーキング→アウトドア&スポーツカジュアル→ワーキング」か。要するに一周まわってワーキングに戻ったと考えればいいだろう。しかし、あえて遠回りすることで洗練された、とも言える。
 
  「デザイン上のポイントは襟や裾のリブですね。これによってノーカラー的に着てもらえます。たとえばパーカーの上からこれを羽織って襟からフードを出すとか、しっかりした襟付きのダウンベストでは不可能な着こなしができる。こういう都会的な雰囲気の邪魔にならないように、ポケット位置も考えています。左右対称のポケットが4つもあるのに野暮ったく感じないのは、取り付け場所を少し下にしているから。あとは狭めの肩でライトに見せるとともに、裏地のオレンジでアクセント感を出しました」
 
  ●グラマラスな極厚生地
 
  続いて、後藤さんが「個人的にイチオシ」と語るのは新作のセットアップ「7674シリーズ」。防寒アウターであると同時に上下もの作業着でもあるという面白いアイテムだ。一見すると厚手のスウェットのようだが、手に持ってみるとあまりの軽さに驚く。
 
  「最大の特徴は段ボールニットと呼ばれる極厚仕様です。名前の通り、2枚の生地でスポンジ状の素材を挟みこんでいるので、すごく暖かくてしかも軽量。肉厚素材ゆえの弾力感もあって、ソフトでリッチな風合いが楽しめます」
 
  触ってみると、スウェットやジャージとはまるで違う素材であるのがわかる。ホテルの枕によくあるような低反発素材をイメージするといいかもしれない。手を乗せると内側から押し返されるような感じだ。
 
  「この布帛らしいハリ感のおかげで、仕事着としてのきちんとした雰囲気も出すことができました。ストレッチが効いたラクな防寒ウェアとして使ってもらうのもいいし、冷え込んできたときの作業にもオススメです。ポケットに反射プリント、ベルトループもあるのでハードワークにも対応できます」
 
  7674が空気の層による「保温」を目的としている一方、冷気や風をシャットアウトする「防風」をうたうアイテムもある。新商品の「7474シリーズ」。これも上下のセットアップ商品だ。
 
  「こちらは防風仕様なので、屋外作業に向いています。冷たい外気をシャットアウトすると内側の結露やムレが心配かもしれませんが、着心地はサラサラ。二重構造の生地を使っており、内側に防風フィルムのベタベタ感やメッシュのゴワゴワがないからです。あと、デザインやカラーは90年代のジャージっぽい感じを狙いました。レトロブームもあって若い人にすごく好評です。おじさんからは懐かしいと言われましたけど(笑)」
 
  ●電熱も定番も
 
  ここまで、新作はほぼ軽防寒となっているけれど、重防寒のアイテムはどう打ち出しているのだろう。
 
  後藤さんは「今シーズン、寒冷地や雪国向けは定番アイテムにがんばってもらうことにしました」と語る。テーブルに並んだのは既存の防寒アウター上下「44403シリーズ」「44903シリーズ」である。
 
  「44403は耐水圧7000mmの防水防寒。これほどの高スペックでこの低価格、というわけで、じつは主力商品です。お客さんの声に応じて今シーズンはビッグサイズを追加して、最大8Lまで対応となりました。カラーも5色あるので、船会社や水産業のユニフォームにもオススメです。そして、44903も同じように会社支給にちょうどいい感じの定番防寒。こちらも最大8Lまででカラーも5色。ユニフォームの防寒に迷ったらこれで決まり、という感じですね」
 
  さらに、最後に切り札が登場した。電熱ウェア「17029 ヒートベストコンプリートセット」だ。
 
  「軽防寒でキツかったらこれもありますよ、と。パッドを取り付けるタイプの電熱ウェアも出してきましたけれど、手軽さでいえば断然これですね。寒くなってきたら中にこれを着用するだけ。着こなしや組み合わせといった面倒なことは考えなくていい。薄手なので、オフィスでジャケットの下に着てもいいし、寒さが厳しくなるまでは秋冬作業着のインナーにする手もあります。電熱ウェアって各社いろいろ出していますけど、結局は何も考えずそのまま使えるシンプルなものがいいんです」
 
  野心的な新作ウェアに先陣を切らせ、定番の重防寒アイテムに後詰めを任せる。そして電熱系を遊撃隊として配置--。SOWAの布陣は、攻守ともに隙がない。
 
image_maidoya6
前後別に温度調節できる電熱ベスト
image_maidoya7
「防寒といえばGGです!」

    

6ポケットで黙らせろ! “ミリタリー系”防寒ベスト「0474-06」

“軍モノ感”のあるルックスが魅力の中綿入り防寒ベスト。両腰・両脇・右胸・内側と6つのポケットを持ち収納力はバツグン。裏地はエンボス加工で肌当たりよく、オレンジカラーがアクセントにも。多ポケットなのに野暮ったくならないあたり、「さすがGG」としか言えない逸品。

  • image_maidoya防寒ベスト
    ■型番:0474-06
    ■定価:\9,700
    ■販売価格:\4,470

トレーニー? いえ、ワーカーです! 防寒スポーティー「7474シリーズ」

トレーニングウェアを思わせるデザインの軽防寒ストレッチ作業着の上下。生地は冷気や風をシャットダウンする防風素材で、内側はベタつきやゴワゴワ感のないダブルフェィス仕様。パンツは足さばきのいいジョガータイプ。ペン差しやベルトループも付いているので仕事でも活躍しそう。