ふたつの異なる要素を組み合わせることで、全く新しい価値が生み出されることがあります。ロックとオペラを融合させたボヘミアンラプソディー。いくら聴いても、聴き飽きません。アイスを餅でくるんだ雪見だいふく。40年経った今でも感心してしまいます。こんな風に、それぞれが正反対の性質を有する場合には、それらが補完関係となって作用しあい、予想もしなかった成果に結びつくことがあるんです。ただ、このやり方は双方の個性が相手のよさを打ち消してしまうことがほどんどで、よほどの天才か、幸運の持ち主でないと上手くいくことがありません。凡人には幸運をあてにしている余裕はないですから、もっと確実な方法を探さなくっちゃならないんです。手っ取り早いのは、同じベクトルの異物を協力させてみることだと思います。ブレンドコーヒーや合わせ味噌は、その手法の典型です。集められた要素はもともと同じ方向を向いているので、少なくとも足し算の成果は期待できる。しっかりと調節すれば、そのパワーが加速して、乗数的な結果が得られることもある。寅壱が発表したこのモデルに、まいど屋はそうしたしたたかな計算を感じます。デニムの力強さは検証し尽くされている。そしてコーデュラの耐久性には疑いの余地がない。彼らはそう言って、二つの素材をミックスしたハイブリッドギアの先進性を誇示している。確かにこのモデルがハードワーク向けの理想形であることは認めますが、それは本当に天才的なひらめきが生んだ進歩なのか。ムリな動作にもしなやかにフィットするストレッチ仕立て。内股に開脚ガゼット付き。最近の現場ニーズを取り込んで本当に上手にまとめてますが、世間がこれほど熱狂するほどの発明でしょうか。皆さんはどう思います?
■ メーカー:寅壱
■ 型番:8992

※"寅壱"の特集1 2 3 4 5 6 7 8 9 10